大型ドライバー/秦 英祐さん
自分が頑張った分、認めてもらえるところだと実感しています。
日帰りや泊りの仕事もあるので、自分のペースで仕事が出来ます。
大型ドライバー/荒木 康雄さん
関東圏での仕事です。コースも沢山あります。
大型ドライバー/ 橋本 和憲さん
大型ドライバー/ 横尾 雅俊さん

勤続10年を超えて今
Q.長く勤めるコツを教えて下さい。
失敗を引きずらなかったことと、周りとのコミュニケーションを大事にしてきたことだと思います。
Q.横尾さんからみた当社の魅力は何ですか?
新車導入率が高く、仕事も安定していて、何よりも会社が社員の事を大切にしていることが伝わってくることです。
Q.今後の目標は何ですか?
長く勤めるため、健康管理を万全にして、更に体を鍛えたいと思います。
Q.最後に、後輩に一言どうぞ。
体力のある若いうちに、色々な経験をしてください。
和の心を大切に、一緒に頑張っていきましょう。
大型ドライバー/ 伊藤 太河さん
大型ドライバー/ 小田 尚能さん
4tドライバー/ 山本 亜弥さん

Q.なぜ運送を職業に選んだのですか?
運転をすることが好きで、前々から興味がありました。
Q.当社の雰囲気はどうですか?
社員の人は皆やさしく、いろいろ教えてもらい助けられています。
Q.業務上、大変だと感じることはありますか?
積卸先の受付や、積卸がさまざまであることです。初めての出荷場所に行く時は、今でも緊張します。
Q.入社して良かったと思えることはありますか?
いろいろな道を覚えられることです。 まだ行ったことのない方面に向かうとワクワクします。
Q.安全運転をする上で心掛けていることは何ですか?
危険予測運転を心掛けています。 特に、交通弱者に注意しています。
Q.今後の目標を教えてください。
常に気持ちに余裕を持てる自分になれることです。
また、フォークリフトの運転にも慣れるよう頑張ります!
大型ドライバー/ 石岡 潤さん
Q.当社に入社して10年が経過しましたが、振り返ってみてどうですか?
あっという間でした。10年もやっている実感がありません。15年先、20年先も続けていきたいと思います。
Q.車両がいつもキレイですね。
乗り慣れたメーカーなので気に入っています。自分の家族のように思って大切にしています。
Q.いつもデジタコ得点が上位ですが、100点を取るコツを教えてください。
法令を守ることを第一に社則マナーを守っています。
そして常に誰かに見られていることを意識しています。
Q.ジェイグに入社してどうでしたか?
有給給休暇などの福利厚生がしっかりしていると思います。
Q.最後に会社に望むことを一言
人材と車両をもっともっと増やして、県内1位の運送会社になって欲しいです。
大型ドライバー/ 吉原 孝治さん

健常者にも負けない行動力
Q.入社した動機は?
トラック運転手の叔父に、幼い頃助手席に乗せてもらった記憶が有り、運転手という職業にあこがれていました。求職活動をしていた時に障害者求人が目に留まり、その縁で入社しました。
Q.デジタコの点数が常に上位ですね。ぜひ秘訣を教えてください。
速度を社内速度より5㎞/hほど落とし、交差点付近では必ずイエローストップをしています。
Q.車両がいつもきれいですね。
車両は会社のシンボル(広告)なので、出勤時にはまめに洗うようにしています。
Q.業務に対して心がけていることは何ですか?
以前は特別運行便で積込や卸しもやらず運転だけでした。積み降ろしを始めてから運動量が多くなり、体に良い運動だなと感じます。何でも前向きにとらえることにしています。
Q.今後の目標は?
乗り越しを出さないようにすることです。焦らず店番をよく見て丁寧な荷扱いを心がけ受取人様からのクレームゼロを目指します。
大型ドライバー/ 斉藤 哲也さん

Q.運送業界は初めてだということですが、この仕事に就こうとしたきっかけは何ですか?
大きな車両の運転に憧れがありました。 また、運転技術のスキルアップをしたかったからです。
Q.なぜ、当社を選んだのですか?
Q.入社して良かったと思うことはありますか?
アットホームな雰囲気に溢れていて、先輩や上司が温かく接してくれ、アドバイスや教育してくれている所です。
Q.入社前の自分と比べて何か変化はありましたか?
大型車に乗務するようになり、一般ドライバー時にはなかったプロとしての自覚を持てる様になったことですね!
Q.仕事する上で大切にしていることはありますか?
挨拶を欠かさないこと、笑顔を絶やさないこと、関係する全ての方々とコミュニケーションをたくさん取ることを大切にしています!
Q.休日の過ごし方は?
1日中、家族とまったり過ごしています。
Q.今後の目標は?
まずは安全第一で事故を起こさないこと。そして、どんなコースでも走れるドライバーになりたいと思います。
最後に一言どうぞ!
仕事も楽しくでき、家族とも楽しい時間を過ごし、毎日幸せを感じています。ありがとうございます。